メモリーの増設がしたいのだが、裏のビスを外しても見当たらない
HDDも入れ替えてOSのインストールまでしたいとのご依頼です。
今回は、ACER の Aspire one ZG5 の機体
OSはWin XP Homeです。
一時期流行ったモバイルノートですね。
特徴がありまして、二か所に隠しビスが存在します。
裏返して、バッテリー側のゴム足二か所を外すとビスが
出てきます。
全てのビスを外し表に反して今度はキーボードを外します。
ここも特徴があり、起動スイッチ側のキーボードの溝奥に
3ケ所、爪が有ります。
この爪を、奥に押し込みキーボード外しますがあまりきつく
押し込むと奥に入ったままになってしまいますので気を付け
なければなりません。
次にキーボードを浮かす際に絶対にキーを引っ張ってはいけません!
ポロッと取れてしまいますから、取れるとハメずらいです。
左右のCapsLockとEnter横によく見なければ見逃す可能性がありますが
溝がありますので、ここに先のとがった物を当てキーボード本体を浮かしながら
モニター側に引っ張ってゆっくりとキーボードを断線しないように裏返します。
小ぶりのマザーボードを外し裏返すとメモリースロットが有りますのでここに
増設するメモリーをはめ込み完了です。
製造段階でオンボードにあらかじめ512Mのメモリーが搭載されていますので
同じ容量の512Mメモリーを増設します。
同時に、マザーからはみ出したような設置場所のHDDも交換し内部は完了です。
必ずバラした時にはホコリを除去します。
ホコリがたまると高温の原因や湿気を吸いサビや導通をおこしますので注意です。
ノートは特にこの作業が重要になります。
OSインストールしセキュリティーを入れアップデートまで完了しチップセットと
各、動作の調整を済ませ全て完了です!。
比較的に簡単な作業ですが、機体が小さいですのでホコリの掃除は念入りにしました。
私はこの機体によくめぐり合いますので各部位を外す際の力の入れ具合などは慣れていますが
やはり、緊張します。
軽くて長時間可動、いいノートです!。